![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■部位別事例 | ■マル・特 アイテム情報 | ■リフォームのコツ | |||
Case 01.外装材貼り替え 光セラを使った最新技術とは・・・の巻 Case 02.フル・リフォーム 新築そっくりの住宅再構築の巻 |
National
カラーテレビドアホン/家中どこでもホン VL-SW130K を48000円でご提供中。 (家電量販店の実売価格は7万円程度です、親機3.5型+子機2.5型カラー液晶となります) ![]() ※消費税・取付料(9,800円)は別途申し受けます。ほとんどの既存住宅でお取替え出来ますが、まれに新規配線が必要になることがあります。ご希望の方は電子メールでお申し込み・問合せ下さい。 |
@あれもこれもと際限なく追加してしまうと結局建替えた方がトクになる事も。まずは予算を決めてその予算でどこまで出来るかを検討して行きましょう。 A水廻りの位置を変更する時は既存の排水や給水設備もうまく活用できるか良く調査してもらいましょう。 B外壁がモルタルの場合は思い切って剥がしてしまう方がオススメです。その詳しいお話はコチラ |
|||
■省エネ改修の新税制 | ■安心価格宣言 | ■訪販業者に注意 | |||
<所得税減税> 平成20年4月1日〜12月30日までに省エネ改修工事を含む増改築を行った場合、その住宅ローン残高の一定割合を5年にわたり所得税控除が創設されました。(現行ローン減税との選択適用) <固定資産税の減税> 平成20年4月1日〜22年3月31日までに、30万円以上の省エネ工事を行った場合、翌年分の固定資産税が3分の1に減額されます。 以上は平成20年度税制改正大網の内容から抜粋しております。更に詳細なる条件は今後閣議決定した後に詳しくお知らせする事が出来ます。 |
リフォーム単価はどこよりも安価にご提供する自信がございます。 他社のリフォームチラシをお見せ下されば、金額を合わせますので、お気軽にお申し出下さい。 例えば・・・火災報知機1台5000円キャンペーンの例〜 ホームセンターなどで、4〜5000円で売っている10年電池式を取付け込み・税込みで5000円でご提供。(好評です) |
<最近の事例> @無料点検と言って床下や天井裏に潜り、正常な設備を壊したり、ウソのビデオなどを見せて脅す。 Aモニターキャンペーンと称して最初から高い値段を通常価格に設定して大幅な値引きをしたように見せかける。 B平成20年6月より既存住宅においても、火災報知機の設置が必要となりましたが、法外な値段や非常に高額なセキュリティシステムを便乗して売りつける業者もあります。 いずれも訪問販売員形式でよくある手口ですので、ご注意願います。 |